2022/06/17 10:36
こんにちは
本日は
【指輪を外せないときの対処法】をご紹介いたします。
むくんで指輪が外れなくなってしまった!
こんな場合の対処法をまとめて見ました。
指に入った指輪なので必ず取れるはずですのでご安心くださいね。
原因は指のむくみにあることが多いそう。
それでは
・むくみを減らす方法や
・ヒモを使った指輪の取り方などを
早速ご紹介してまいりましょう♪
指輪を外せないときの対処法
1.腕を高くしてキープ

これは簡単です♪
5〜10分間、手を肩の上に置きます。
腫れは治まりましたか?
そうでない場合は、次を試してください...
2.冷水で冷やす

寒い日は、リングがゆるく感じることに気付いたことがありますか?
それは体が冷えると血管が収縮して細くなるため。
次はこの原理を活用した方法をご紹介します。
冷たい水をボウルなどに一杯入れ数分間そこに手を入れます。
必要に応じて氷を追加してくださいね。
冷水を使用すると、血管を収縮させるのに役立ち指輪が抜けやすくなります。
まだ出ていない場合は?
3.石鹸と水
滑りやすい石鹸液を作って、肌とリングの間の摩擦を減らします。
冷たい水に食器用洗剤を混ぜ手を浸します。
指全体をしっかりと広げ、ゆっくりとひねってリングを外します。
これでもだめでしたら...
4.ヒモを使ってリングを取り外す

このリングの取り外しには、
・細いひもやデンタルフロス、または
・ゴムバンドが必要です。
1.ヒモの一端を指輪の下に滑り込ませてます。
2.指の周りに指の関節まで数回巻きます。
これはきつめにしますが、きつすぎないようにご注意ください。
3.ヒモをリングの下に滑り込ませた下からほどきます。
リングはゆっくりと動くはず!
4.必要に応じて、リングが指から離れるまで繰り返します。
指輪を外せないときの対処法

指輪が取れる方法を紹介してまいりました。
指輪を外せないときの対処法いかがでしたか?
お店で取れないととても焦ってしまいますね。
ジュエリー業界は長いのですが販売の最中にお客様が本当に指輪が外せなくなてしまった!
という話を聞いたことがなカットと思います。
ということで皆さん外せなくなってしまった指輪はなんとか外れているようです。
外れなくなるとお店ではシンデレラサイズ、運命の出会いだと言われます。
気に入ったお品物でしたら思い切ってそのまま購入し楽しまれるのも一案かも?
何かのご縁かもしれませんものね♪
それでは素敵なジュエリーライフをお過ごしください!

ではまたね♪